
LICENSE COURSEライセンス取得コース
SKIN DIVING
スキンダイビング
スキンダイバーの認定をいたします。講習ではなく認定試験になりますのでご注意下さい。
-
■参加要件
・年齢12歳以上(ジュニアスキンダイバーについては8歳から11歳。保護者同伴とする。)
※具体的な内容は下記の技能要件をご確認下さい。 -
■コース内容
・学科講習:2〜3時間の座学講習&確認テスト
(座学を受けたことがある場合は免除。確認テストのみとする。)
・技能講習:海で2回のスキンダイビング
※必要日数は1日となります。
※スクーバダイビングのライセンスをお持ちの方で座学講習を確認テストのみと希望する場合は半日となります。 -
スケジュール例 午前 学科講習 & 確認テスト お昼 ランチタイム 午後 技能チェック①
休憩
技能チェック②
認定の合否発表
■技能要件 -
①スキンダイビング技能(コンファインドウォーターまたはオープンウォーター)
・スノーケルで呼吸しながら400mをノンストップで泳ぎ切ること。
・浮いたまま立ち泳ぎや浮き身などで生存水泳を5分。この間にマスク、フィン、(着用している場合は)ウエイトベルトを取り外し、再度装着すること。
・水深3mを超える水域から、一呼吸でいくつかの小さい物を回収すること。
・水面において、自分と同じくらいの体格のダイバーを25m曳航すること。
・意識不明の役を演ずるスキンダイバーを水深3mから水面まで浮上させること(水底でウエイトベルトを取り外すシミュレーション)。 -
②スキンダイビング技能(オープンウォーター)
・器材の脱着、手入れができること。水面で中性浮力となるようウエイト量の決定と調節ができること。
・状況に応じて正しい方法でエントリー・エギジットを行うこと。
・水面でマスク、フィン、ウエイトベルトを取り外し、再度装着すること。
・水面からのサーフェスダイブ・水中移動をすること。
・潜降中に器材と体内の空間の圧平衡をすること。
・スノーケルクリアを含む、正しくコントロールされた浮上と水面で休息できる浮上技術を実行すること。
・水深3m〜6mから、一呼吸でいくつかの小さい物を回収すること。
・ウエイトの放棄、浮力の確保、足の筋肉けいれんを想定した治し方などを含む、セルフレスキュー技能を実行すること。
・水面でダイバーをアシストし、25m航すること。 - ※技能要件を一つでもクリアできない場合はスキンダイバー認定ができません。自身のない方はスキンダイビング講習にお申し込み下さい。
-
■開催条件
・原則平日開催(土日ご希望の方はご相談下さい)。
・2名様より可能(お一人でご希望される場合はご相談下さい)。
-
■料金
¥25,000(講習費、教材費、お弁当など、講習に必要なもの)。
※フルレンタル代 ¥4,000が別途必要です。
※交通費や宿泊費は含まれておりません。ご注意下さい。
※座学講習免除で確認テストのみの場合、−¥5,000となります。(ランチ無し)
・水泳能力:最低25m泳げること。(泳法は問わない)
※以下、マスク、スノーケル、フィン、ウィットスーツ、ウエイトベルトを着用